ttkzkn1610のブログ

今後ますます混乱し、崩壊の危機が迫る統一教会に対して快刀乱麻、収拾を目指します。本来の姿に再生させるには、自由闊達な議論のもと、各人の主体的判断による後継者の選択と真のメシア観の確立が最重要課題と確信しています。

“God,bless America ! make it America great agein” 近づくアメリカ大統領就任式。

いよいよトランプ米国大統領の就任式のカウントダウンとなりました。

なんとワクワクすることでしょう。また、まわりのなんとも騒がしいことでしょう。

このような騒動の中で大統領に就任するのは確かに異例のことだろうと思います。

それだけ、世界が混沌としており、解決すべき手段が手詰まりであり、閉塞感、つまりどうしていいかわからない状態にあるという感覚が覆っていました。それは十数年前から世界を覆っていました。

八年前、“Change”を掲げて「われわれは変われる!できるYes,we can.」と訴えて現れたオバマ現大統領でした。オバマはことばは、 立派で理念は理想主義的でしたが、現実を変える力は持てませんでした。彼は皮肉にもますます行き詰まり、悩みが深く、融和を訴えたにもきわらず、国論の分裂を招いていきました。

アメリカ国民は現実を変えてくれる実行力の人を探してトランプを見出し、彼にアメリカの未来を託しました。

ところが、ことばだけの大統領は左翼や敵対勢力につけこまれ、また特権的支配者層、既得権益者にも利用され、行き場を無くしていきました。

次回にまた触れますが、中東政策で失敗し、ISを生み、シリアを内戦化し、多量の難民を生み出す結果となりました。

オバマのようにことばだけはだれからも否定しづらく、理想主義的とされ、結果として世界を危うくされることはいくらでもあります。

例えば日本では、戦争 反対、平和を訴えれば、反対はしづらいのです。平和!平和!を叫ぶのは左翼の常套手段であり、国と世界を危うくさせること道につながっていることも多いのです。

オバマ現大統領の場合は(民族、人種、国家、宗教、難民などの)融和、(性的少数者、性別などの)非差別、そのような意味での寛容、平等、公平・・・といったことばは立派に聞こえますが、現実に問題を解決する力がなければ、それはかえって問題を複雑化、深刻化していきます。そのことばは表面的なもので問題解決力がありませんでした。

日本の左翼が利用する良心家と同じで、いわゆる進歩的知識人や、文化人たちが引っかかってしまいます。

トランプはその欺瞞をあばき、健全なアメリカを取り戻し、そして力強く現実の課題にチャレンジし、果敢に結果を引き出す力を見せつけようとしたのです。

アメリカはオバマたちがこだわる政治的公正さ(ポリティカル コレクトネス/ political correctness)に疲れてきました。

その象徴が移民問題です。移民、難民の問題については後日詳しく書きますので、今回は少しだけ触れておきます。

たとえば、オバマの八年間でアメリカでは、クリスマスに公共の施設ではクリスマスツリーが飾れなくなりました。アメリカではクリスマスは元々国民的、また宗教的行事もともとでした。ですから公共の場所では必ずといっていいほどクリスマスツリーが飾られ、お祝いのムードでした。

ところが、イスラム系の移民が増えてその人々に配慮してクリスマスもおおっぴらに祝えなくなったというわけです。宗教的な行事で他宗教の人々に配慮して、遠慮して圧迫感を与えてはいけないというのです。

しかしこのような政策はもともとの自国民にますます閉塞感を与えて、結局本来目指した開放的な融和は遠ざかるのです。アメリカはギクシャクとして、鬱服感が広がりました。

アメリカはキリスト教の国家です。自国と自国民のアイデンティティを失って行くような“政治的公正さ”はあまり優先されるべきとは言えません。

このように一度壊してつくりかえるべき「常識」が多いのが現実です。そして現実の課題に真っ向から挑戦し、神を中心とする新しい世界が、彼、ドナルド トランプとともに始まるのです。

“God,bless America! and (we will )make America great agein.”

(神よ、アメリカに祝福を与えよ!そしてアメリカを再び偉大にするのだ!)

×

非ログインユーザーとして返信する