ttkzkn1610のブログ

今後ますます混乱し、崩壊の危機が迫る統一教会に対して快刀乱麻、収拾を目指します。本来の姿に再生させるには、自由闊達な議論のもと、各人の主体的判断による後継者の選択と真のメシア観の確立が最重要課題と確信しています。

二代目王様とともにサンクチュアリの使命を果たしましょう。

家庭連合すなわち旧統一教会が変質していったのがいつからなのかはわかりません。

私が旧統一教会に入会したのは1974年の12月でした。その年は第二次七年路程の最終年で第二次七年路程に最後とはいえそれに引っかかって復帰されたのは意義が大きいとか先輩に言われたりしました。

その時は確か、人類の「希望の日」講演会の摂理が中心的で朴晋正熙(パクポーヒ)氏が講演しておられました。

年末のある日その講演会に行くと朴先生の声が一段と高らかに響き渡り、人類の偉大な指導者文鮮明先生が紹介されました。

文先生はなんと最前列に座っておられたのに全く気付かず、朴先生に壇上に上がるように誘われて、ややえんりょがちに見えたのですが、壇上に上がられて両手を振られました。

それがアボジを実際に見た初めての経験でした。まじそんな大会やら希望の日晩餐会の映像で何十回と見ていたのですが、その時の印象よりも小さくみえました。

後で先輩から聞いた話ではアボジは「第二次七年路程は失敗した。松濤本部はサタンがドグロを巻いているよ」と言われたとお聞きしました。

その時の私にはなんのことかほとんどわかりませんでしたが、お父様が小さく見えたのはそういうことなのかと思った記憶があります。

1960年から1968年一月一日までが第一次七年路程でお父様の御聖婚から神の日の制定までが家庭的勝利基盤であり、そこから74年までが第二次七年路程になり、民族的基盤を勝利しなければならない期間でした。それは五万の核心要員、五十万の会員を復帰するという伝道が目標でした。

しかし、それが、勝利できず、実体人間の復帰の前に象徴的万物の復帰が主なる目標となりました。

それから長い期間、万物復帰、すなわち経済活動が主な前線活動となりました。

ある程度原理原則通り、印鑑、人参の経済活動前線から、展示会活動、幸せ会のビデオセンター方式が定着し、80年代多くの壮婦が復帰されました。

やがてバブルが弾けて、90年代から社会的にも糾弾を受け、本来の原理的転換点を迎えられず、変質を続けていきました。

私が伝道された時が一つの転換点でした。

70年代、私は何度も路傍や電車の中で「伝道」されました。

最初は確か中3くらいで電車の中で小さな折りたたんだリーフレットに裏表難しいことが書いてあって修練会のお誘いがあったように思います。

何が書いてあったのか今となっては何も覚えていませんが、なぜか行きたいな、その修練会に出て見たいと思ったことを覚えています。

高校受験の時もあるし、将来そんなところに行ってみようと漠然と思っただけでした。

高校に入って部活も忙しく、繁華街の路傍やら阿倍野の歩道橋やらで声を掛けられて、神様はいると思いますか、とか聖書を読んだことありますか?とか聞かれた記憶があります。

結局、みことばを知ったのは、大学生になってから大学近くの駅頭で二度目のアンケートを答えて教会に行きました。

自分を振り返ってもキリスト教の基盤の無い日本での伝道は難しかったのだなと感じました。

私の家計は神道で本家は平安時代から続くと言われる神主の家系です。

しかし、本家の跡取りは徳島大学で教授をして神主は途絶えそうだと聞いたこともあります。母親は結婚後カトリックに入信して小学校の低学年までカトリックに通いました。

仏教は献身後、少し独力で学びました。

それで有名な讃美歌は皆知っていました。

サンクチュアリの聖殿シックは特別な位置にいます。

それだけにその特別な位置にふさわしい使命を果たすべきだと思います。二代目王様から使命を授かっています。

天一国憲法をしっかり学んでそれを社会の上層部に伝えていく使命、ミクロの摂理をマクロの摂理につなげる使命があります。トランプ大統領を支援して。この国と世界を守る使命があります。

それは単に知識を増やしていくことではなく、得た知識が血となり肉となって魂を活かすものとならなければなりません。

私が復帰される前、本当に初期の統一教会の頃、機関紙(誌)になんと懸賞論文の募集がありました。そのテーマは「イエス様の十字架は本来の使命であったのか」という趣旨であったと記憶しています。

イエス様の十字架の死は神様の最初からの予定であったのかそれとも二次的に与えられた使命であったのかというような説明があったように思います。

世界のどの国からでも天一国は可能でしょう。またアメリカが最も重要な国であることは確かです。

しかし、日本がアメリカを支えなければなりません。

長男の国が大黒柱の国となったとしても支える国が必要です。母国という言葉があります。たとえ世界にこの国から貢献する人材が、どんなに現れてもそれは絶対必要ですが、それと同じようにこの国自体がアメリカとともに世界を守る国として存在がますます重要であると確信しています。

私はこれから日本が神様から祝福を受けるだろうと確信しています。これまで北朝鮮問題を中心として厳しい予想が多く、艱難の予想をせざるを得ませんでした。

それとともに試練の後には神様の祝福があることも事実です。祝福のたねは蒔かれつつあると思います。

それを蒔いているのはサンクチュアリのシックです。

かつて松濤本部に毒ヘビがドグロを巻いていましが、サンクチュアリには小さなヘビがいるかどうかは知りませんが、大蛇や毒蛇はいないのです。家庭連合には 家庭連合すなわち旧統一教会が変質していったのがいつからなのかはわかりません。

私が旧統一教会に入会したのは1974年の12月でした。その年は第二次七年路程の最終年で第二次七年路程に最後とはいえそれに引っかかって復帰されたのは意義が大きいとか先輩に言われたりしました。

その時は確か、人類の「希望の日」講演会の摂理が中心的で朴晋正熙(パクポーヒ)氏が講演しておられました。

年末のある日その講演会に行くと朴先生の声が一段と高らかに響き渡り、人類の偉大な指導者文鮮明先生が紹介されました。

文先生はなんと最前列に座っておられたのに全く気付かず、朴先生に壇上に上がるように誘われて、ややえんりょがちに見えたのですが、壇上に上がられて両手を振られました。

それがアボジを実際に見た初めての経験でした。まじそんな大会やら希望の日晩餐会の映像で何十回と見ていたのですが、その時の印象よりも小さくみえました。

後で先輩から聞いた話ではアボジは「第二次七年路程は失敗した。松濤本部はサタンがドグロを巻いているよ」と言われたとお聞きしました。

その時の私にはなんのことかほとんどわかりませんでしたが、お父様が小さく見えたのはそういうことなのかと思った記憶があります。

1960年から1968年一月一日までが第一次七年路程でお父様の御聖婚から神の日の制定までが家庭的勝利基盤であり、そこから74年までが第二次七年路程になり、民族的基盤を勝利しなければならない期間でした。それは五万の核心要員、五十万の会員を復帰するという伝道が目標でした。

しかし、それが、勝利できず、実体人間の復帰の前に象徴的万物の復帰が主なる目標となりました。

それから長い期間、万物復帰、すなわち経済活動が主な前線活動となりました。

ある程度原理原則通り、印鑑、人参の経済活動前線から、展示会活動、幸せ会のビデオセンター方式が定着し、80年代多くの壮婦が復帰されました。

やがてバブルが弾けて、90年代から社会的にも糾弾を受け、本来の原理的転換点を迎えられず、変質を続けていきました。

私が伝道された時が一つの転換点でした。

70年代、私は何度も路傍や電車の中で「伝道」されました。

最初は確か中3くらいで電車の中で小さな折りたたんだリーフレットに裏表難しいことが書いてあって修練会のお誘いがあったように思います。

何が書いてあったのか今となっては何も覚えていませんが、なぜか行きたいな、その修練会に出て見たいと思ったことを覚えています。

高校受験の時もあるし、将来そんなところに行ってみようと漠然と思っただけでした。

高校に入って部活も忙しく、繁華街の路傍やら阿倍野の歩道橋やらで声を掛けられて、神様はいると思いますか、とか聖書を読んだことありますか?とか聞かれた記憶があります。

結局、みことばを知ったのは、大学生になってから大学近くの駅頭で二度目のアンケートを答えて教会に行きました。

自分を振り返ってもキリスト教の基盤の無い日本での伝道は難しかったのだなと感じました。

私の家計は神道で本家は平安時代から続くと言われる神主の家系です。

しかし、本家の跡取りは徳島大学で教授をして神主は途絶えそうだと聞いたこともあります。母親は結婚後カトリックに入信して小学校の低学年までカトリックに通いました。

仏教は献身後、少し独力で学びました。

それで有名な讃美歌は皆知っていました。

サンクチュアリの聖殿シックは特別な位置にいます。

それだけにその特別な位置にふさわしい使命を果たすべきだと思います。

天一国憲法をしっかり学んでそれを社会の上層部に伝えていく使命、ミクロの摂理をマクロの摂理につなげる使命があります。トランプ大統領を支援して。この国と世界を守る使命があります。

それは単に知識を増やしていくことではなく、得た知識が血となり肉となって魂を活かすものとならなければなりません。

私が復帰される前、本当に初期の統一教会の頃、機関紙(誌)になんと懸賞論文の募集がありました。そのテーマは「イエス様の十字架は本来の使命であったのか」という趣旨であったと記憶しています。

イエス様の十字架の死は神様の最初からの予定であったのかそれとも二次的に与えられた使命であったのかというような説明があったように思います。

世界のどの国からでも天一国は可能でしょう。またアメリカが最も重要な国であることは確かです。

しかし、日本がアメリカを支えなければなりません。

長男の国が大黒柱の国となったとしても支える国が必要です。母国という言葉があります。たとえ世界にこの国から貢献する人材が、どんなに現れてもそれは絶対必要ですが、それと同じようにこの国自体がアメリカとともに世界を守る国としての存在がますます重要であると思っています。

私はそのように確信しています。

×

非ログインユーザーとして返信する