ttkzkn1610のブログ

今後ますます混乱し、崩壊の危機が迫る統一教会に対して快刀乱麻、収拾を目指します。本来の姿に再生させるには、自由闊達な議論のもと、各人の主体的判断による後継者の選択と真のメシア観の確立が最重要課題と確信しています。

上京して諸星くるとさんと江利川会長の礼拝を受けました。

先日の日曜日、用事があったので、上京したので、首都圏礼拝に出ました。諸星くるとさんの説教をお聞きして、久しぶりに江利川会長にもお目にかかり、食事の後の懇親会?にも出て「 聖霊 」についての意見交換をしてきました。

以前のサイバーサンクチュアリの共同会長で一緒だった堀さんにも久しぶりにお会いして、目があってお互いニコッと微笑んで、自然といろいろ会話していました。

「あんな記事出されてほんと参りましたよ。」と私が言うと「いやー会うとやっぱり違いますね〜。」などと歓談の機会を神様が与えてくださいました。堀さんも仲直りの機会を待っておられたのかなと感じました。

これも礼拝の恩恵です。まあ私としてはあんな記事を私に書く気持ちはどんなだろう、よっぽど傷ついてきたんかな。と思ってきました。正直、私の方には何の悪意もありませんので、会って目から微笑むことは抵抗もないのです。

私は心の中で人に悪意を持たないなどと言うつもりはありませんが、同じサンクチュアリの兄弟ですし、聖書にあるように仲違いしている兄弟があるならば、まずその兄弟と和解してから新しい出発をしなさいという趣旨の聖句があったと思い、ずっと気にはしていました。

新しい出発を四月からしたいと思っていました。ですから堀さんにも私は何とも思ってないよと心から言いました。私の言い分はもちろんありますが、堀さんもよっぽど傷ついてきたんだろうなあと考えていました。

ですから反論はせず、和解できる時を待っていました。

私の気持ちは通じたかなと思いましたがどうでしょうか。

近いうちにお聞きしたいなあと思います。


また私のことを反江利川だとかおっしやる方もおられるようで、私の礼拝に来られる方からよく聞きます。

この際ですが申し上げれば、私には江利川さんに何の葛藤もありませんし、どれだけありがたく思ってきたかわかりません。

また親しくしていただき、教えていただくことも一度二度ではありません。それではなぜ日本サンクチュアリで一緒にならないのかと多くの方がお思いになるようです。

もちろんいずれは必ず同じ日本サンクチュアリに一員になるのは間違いありません。今江利川会長の元日本サンクチュアリに行かないことで誤解される方も多いのかなとは思いますが、日本の蕩減があると考えているからやむを得ないのです。

それではなぜ今すぐ一緒にならないのか?

それは江利川会長が本部でご報告されているように日本人の持つ特性と関係しています。私も日本人のまぎれもない一人ですし、日本人の良さもありますが、日本人の感覚や考え方に団体になれば、あまり気が付いていない殻のようなもの、あるいはカラーというようなものがあります。


真のお父様は日本人の良いところを見いだし育ててくださいました。しかし、このような結果も招いてしまいました。蕩減復帰は逆の経路を辿らねばなりません。

私には(自由サンクチュアリではありますが、)本当にどこの団体という壁がないのです。もちろん自分の城を作ろうとしているのだろうというご批判はいただきますし、無意識のうちの堕落性が出てくるのかもしれません。

ですから強烈に意識してそれを超えることが良いことだという考えを持っています。自己否定は自己破壊ですが、成長できることを考えれば、ありがたいことです。

それは江利川会長も含めてそのようにアベルを通じて成長することももちろん多いと思いますが、逆に、これまで受けてきた教育をもう一度再検討するなどして良い点と変わらなければいけない点があろうかと思っています。日本全体を通じてであって誰かかれかを言っているのではありません。


このように書けばわかるなあと思う方もあれば、そんなこと言ったって自分というものにこだわっているだけでしょうと思う方もおられることと思います。

確かに私でなければ、言えないこと、書けないこと、やれないことがあるように思っています。それがやれているという実感があり、神様との関係性の中で、堀さんと目が合ってニコッと笑ったように自然に時が来ると考えています。

( もちろん、堀さんだけでなくの一緒にやってくださった過去の役員の方々とも役員とか何とかの関係でなく兄弟姉妹として関係性ができればありがたいと思います。)確かに忙しいのです。時にふさわしいことをしながら時を待ちます。

江利川会長はよく自分には自由がない。あるのは責任ばかりですとおっしゃります。本当に責任感と使命感の強い方です。一歩でも近づきたいと思ってきました。

日本に、そして韓国も、アジアもと思うと気が遠くなりそうですが、摂理を祈れば、お答えになる神様を知ってしまいましたので、責任を感じるのです。


まあとにかく東京まで来るのは急に決めたことでしたし、たまたま諸星さんの礼拝と知って娘婿のためにもいいかなと軽い気持ちで行ったのですが、良き天の計らいだったのかと感じた次第です。

最近はブログでは時事問題に投稿することが多いのですが、私の個人的なことや家庭の中での関係での記事をよく読んでくださっている方もいらっしゃると改めて聞いて、久しぶりに個人的信仰のことにも触れてみました。

米中首脳会談は追い詰められていた習近平の惨敗-鮮やか過ぎるトランプの手腕。

今回の米中首脳会談は概ねトランプ大統領の剛腕ぶりが目立ちました。あるいは習近平がやり込められて外交的失点を招いたということになりそうです。

たとえば、現代中国研究家の遠藤 誉氏の見解を参考にしましょう。(ヤフーニュースからの引用です。)


〜引用開始〜


ティラーソン米国務長官は9日、シリアへの攻撃には北朝鮮への警告があったと強調した。晩餐会でシリア攻撃を知らされた習主席は咄嗟の反応ができず肯定。隣には彼のブレイン王滬寧がいなかった。失点の影響は大きい。

◆ティラーソン国務長官の発言

アメリカのティラーソン国務長官は、4月10日からイタリアで開かれるG7(先進7カ国)外相会談のこためであろうが、習近平国家主席が訪米を終え帰国したあとになって、米中首脳会談にも触れながら、複数の取材に対し、おおむね以下のように答えている。

●脅威のレベルが行動をとらざるを得ない状況にあることを、習近平国家主席も明確に理解したはずだ。

●(北朝鮮などが)シリア攻撃から受け取るべきメッセージは、(もし、その国の行為が)他国への脅威となるなら、アメリカは対抗措置を取る可能性があるということだ。

●いかなる国も、国際規範や国際合意に違反し、他国の脅威になれば、対抗措置を取る。

●われわれの目的は朝鮮半島の非核化だ。

つまり、こともあろうに米中首脳会談開催中にシリア攻撃を断行し、しかもそれをなぜ、こっそり(個人的に)晩餐会中にトランプ大統領は習近平国家主席の耳に入れたかというと、明らかに「北への威嚇」、「習近平への圧力」が目的だったということになる。習近平は笑顔を保っている場合ではなかったはずだ。

米中首脳会談後、共同記者会見が行われなかったのは異常事態だが、それに代わってティラーソン国務長官が会談後の記者発表をした。ティラーソンは、おおむね以下のように言った。

●トランプ大統領が習近平国家主席にシリアの詳細な情勢を説明し、習主席はシリア攻撃に理解を示した。

●習主席は子供たちが殺されたときには、こうした反撃の必要性があると理解を示した。

いうならば、まるで中国の「承諾を得ている」かのような内容だが、晩餐会における「耳打ちと咄嗟の反応」を公開したのも、外交儀礼に反するだろう。

では習近平は、なぜこのような迂闊なことを言ってしまったのか?

◆隣には習近平のブレインがいなかった!

晩餐会の時に習近平の隣に座っていたのは彭麗媛夫人であって、習近平のブレインではなかった。2016年4月25日日の本コラム<習近平のブレーンは誰だ?――7人の「影軍団」から読み解く>にも書いたように、習近平のブレインを一人だけ挙げよと言われたら、それは文句なしに王滬寧(おう・こねい)だ。習近平政権において中共中央政治局委員、中共中央政策研究室主任という、一見、目立たない職位だが、江沢民政権の「三つの代表」、胡錦濤政権の「科学的発展観」の起草者でもあり、三代にわたる中国の最高指導者の総設計師的役割を果たしてきた切れ者。

習近平外訪の時には、必ず「影のように」ぴったりと寄り添っている。

たとえば二日目のトランプ・習近平会談の右隣にピタッと寄り添っているのは王滬寧だ。しかも「一歩引きさがって」座っている。なぜ一歩引きさがっているかというと、いざという時に「目立たずに」習近平に「咄嗟のアドバイス」を耳打ちして、習近平の失言を防ぐためなのである。

二日目の会談のテーブルに座っている位置関係を新華網が転載した中央テレビ局CCTVでご覧いただきたい。王滬寧が習近平の陰になっている。

その「頭脳」がいない状態で、しかも食事中に、咄嗟にシリア攻撃を告げられた。

賛同すれば「ロシアとの関係が悪くなる」あるいは「北朝鮮への武力攻撃を肯定することになる」。こういう頭を巡らせる論理思考を、一瞬では対応できなかった習近平の限界を示した瞬間でもあった。

中文メディアでは、もっと詳細にその場面を報道したものもあり、トランプが「アサドが化学兵器を使って女子供まで惨殺したからアメリカはシリアにミサイル攻撃をした」ことを伝えると、習近平は「当然だ」と攻撃を肯定した上で「攻撃した事実と理由を教えてくれてありがとう」とトランプにお礼さえ言ったと、ティラーソンが発表したと書いている。

◆韓国の次期大統領選にも影響――アメリカの北攻撃の可能性を受け

これまで圧倒的な支持率を示していた韓国の次期大統領候補にも影響が出ている。トランプ大統領の「いざとなればアメリカ単独で北朝鮮を武力攻撃する」を示唆する発言、シリアへのミサイル攻撃の断行、そして寄港先のシンガポールから南下していたアメリカの原子力空母カール・ビンソンが向きを変えて朝鮮半島の近海に向かい始めたなど、数え上げればキリがないほどの逼迫感が韓国をも覆ったにちがいない。

それまで「親中、北朝鮮融和路線、反THAAD韓国配備、反日」と、中国にとってはすべての条件が揃っていた文在寅(ムン・ジェイン)氏(共に民主党)が圧倒的支持率を得ていたが、つい最近の調査では中道左派の安哲秀(アン・チョルス)氏(国民の党)」が支持率で文在寅氏を凌駕しているようだ。安哲秀氏は、米韓同盟を強化して北朝鮮の挑発を終わらせてほしいと望んでいる。

もしアメリカの突然のシリア攻撃と北朝鮮への強硬戦略が、韓国における大統領選への影響までをも計算していたとすれば、このたびの米中首脳会談は習近平の惨敗だったと言えるかもしれない。トランプ(あるいはそのブレイン)は、相当に「計算をしている」ということになろうか。

◆習近平は笑っている場合ではなかった――習近平の惨敗?

米中首脳会談の間、トランプ大統領と対等に渡り合っていたことを中国人民に示すために、習近平国家主席はつねに「笑顔」を保ち続けていた。今年秋に行われる党大会のために「威信」を示さなければならなかったからだが、その「笑顔」に気を配るあまり、肝心の北朝鮮問題に対して頭が回らなかったのか。ぎこちない「笑顔」より、北朝鮮問題の影響の方が決定的だ。

二日目のテーブルを挟んだ正式会談で、王滬寧氏が隣に座っていたときには、習近平国家主席は「言うべきこと」をきちんと言っていたし、トランプ大統領の「アメリカ単独で武力攻撃をする」という言葉に対してさえ、「米朝会談が優先される」と主張したほどだ。

中国はもともと、「トランプの口から何が飛び出してくるか分からないので、その時には笑顔で流してしまおう」という腹づもりではあった。しかし、まさか突然のシリア攻撃が会談中に断行されるというのは、予想もしなかっただろう。

「トランプvs習近平」という世界二大大国の勝負において、第一戦は「習近平の負け」とみなすしかないだろう。

「新型大国関係」を「トランプ・習近平」で形成しようと思っていた「中国の夢」は、この時点で頓挫したとしか、言いようがない。

◆危機は目前だが、抑止力も?

ただ、北朝鮮への武力攻撃は、シリア攻撃のように単純にはいかない。

中国やロシア、韓国が直接の影響を受ける。果たして化学兵器を使用したのがアサド政権だったのか否かの検証も十分ではない。そして何よりも北朝鮮は核を持っている。北朝鮮の敵はアメリカ。まず真っ先に在日米軍基地を狙うだろう。

一方、米中間の貿易高も尋常ではない。3月11日の中国商務部の発表によれば、2016年の中米貿易高は5196億米ドルで1979年の国交正常化時の207倍に達するという。経済規模は世界の40%を占め相互投資額は世界の30%に及ぶとのこと。

トランプ政権の人事がまだ固まっておらず、アメリカ国民の意見もあるだろう。抑止要素がまだまだあるものの、やはり危機は目前に迫っている。

拉致問題も抱えている日本にとって、いま何ができるのか、真剣勝負の時が来ている。


遠藤誉

東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士

1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。


〜引用おわり〜


もう一度引用します。


〜〜 もしアメリカの突然のシリア攻撃と北朝鮮への強硬戦略が、韓国における大統領選への影響までをも計算していたとすれば、このたびの米中首脳会談は習近平の惨敗だったと言えるかもしれない。トランプ(あるいはそのブレイン)は、相当に「計算をしている」ということになろうか。〜〜


とこのような表現から、したたかで計算強いトランプ大統領のイメージがかなり表に出てきました。

あまりに鮮やかな手腕は一見、見事にみえますが、裏では反動も大きい可能性があるものです。

それは前回書いた一貫性のない大局的戦略観点からも失敗ということもあります。そして後々困難が伴うことになりかねません。

繰り返しになりますが、僅か二日の決断によるシリア空爆はロシアの反発を買い、国連決議のないまた自衛のためとも言い難い法的根拠のない軍事行動という国際世論の不信感を招きます。

つまり正当性の担保がなく、情緒的、感情的、一貫性のない短絡的判断とみなされかねないものになります。

やがて時間が経つにつれて政策の整合性のなさがトランプ大統領の身動きを取れにくくさせるでしょう。

短期的成果よりも、のちのち主導権を握れる、いうなれば、日本刀のような切れ味よりも「鉈(なたの鈍さの方が今回は良かったのかもと思います。

二代目王様はトランプのシリア空爆は間違いであると明言されました。その理由なり真意をよく知ることはなかなか難しいのですが、その天的位置に置いて明言されたということは重大な意味があると思います。

神様の目から見てつまり霊的観点からも判断の失敗があったということになります。

これはただアメリカの失敗に留まらず、マクロの摂理を担う中心人物が判断を誤ったということですから、サタンが条件を奪ったことになります。ミクロの世界での中心的役割がある私達がトランプ大統領のために祈り、悔い改めて霊的トランプ大統領を支えていかなければなりません。

トランプ大統領のシリア攻撃は軽率であった。一貫性ある外交政策をすべきである。

トランプ大統領は習近平との米中首脳会談の最中にシリアへの巡航ミサイルによる空爆をしました。

これは深刻な問題を提起しています。

巷では中国や北朝鮮に対する強烈なメッセージになるということ、またトランプのしたたかな外交手腕という一定の評価もあるようです。

しかし、その裏でさまざまな困難な結果が予想されます。

まず挙げなければならないのが、これからロシアとの関係か相当悪くなって行くしかないのでしょう。

つまり、裏で核戦争も意図する中国との対決に加えて、腹を立てているロシアとの対立が深まり、また中国とロシアとの連携が強まる恐れがあることです。

すると北朝鮮にどう対処するかもロシアはアメリカに対抗上、アメリカの思うようにはさせないという動きとなるでしょう。

問題がより複雑化していくことでしょう。

また化学兵器を使うことを許さないという一線を越えたという理由で同じような状況で踏み切れなかった前オバマ大統領との違いを示し、決断力、実行力をアピールしたとの声もありますが、戦略的な大局からは首を傾げるところです。

問題発生するからわずか二日半という電光石火のやり方は首脳会談中の中国の反発を封じ込め、国の内外に手腕を見せたわけが、やや手続きにむりがあります。

軍事行動の法的根拠は国連安保理の決議によるものか、あるいは個別的か集団的自衛権に基づくものかに限られます。

つまり国連という共通の国際機関の決定もしくは自国か同盟国が攻撃を受けた時の自衛のためならば問題ありませんが、今回はちょっと無理筋かもしれません。

もし、無差別大量破壊兵器である化学兵器が使われたということならば、証拠を示す必要があ基本的にあります。

アメリカはかつてイラク戦争を始めた理由として大量破壊兵器である化学兵器を隠し持っているということを主張して戦争に踏み切りましたが、実際はそれを見つけることはできませんでした。

これはCIAの調査の過ちなのか、それとも意図的にそのように報告したのかわからないままです。

北朝鮮はアメリカが大量破壊兵器を持っていないからこそイラクを攻撃できたと判断しています。


「コリア・レポート」編集長辺真一氏の言葉を引用します。

■核放棄どころか開発を急ぐ


 問題は、シリア空爆で金正恩が「核開発」と「ミサイル開発」をストップするのかどうかだ。むしろ、開発に突っ走る恐れが強い。北朝鮮に暴走の“口実”を与えてしまった。「コリア・レポート」編集長の辺真一氏はこうみる。


「シリアへのミサイル発射を目の当たりにした北朝鮮は、態度を硬化させ、より強硬な手段に出てくるでしょう。近いうちに核実験を行ったり、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験に踏み切る可能性が出てきました。金正恩は核放棄どころか、開発を急ぐはずです。『イラクもシリアも核を持っていないから攻撃された』という認識を強めたとしてもおかしくありません。トランプのミサイル発射は裏目に出る可能性が高い」


(引用終わり)


北朝鮮は「アメリカは大量破壊兵器で自国が反撃されないことが保障されていれば攻撃しないが、その脅威があれば、攻撃を控え、交渉に応じる」と考えています。

今回アメリカのシリア空爆は地中海からのミサイル攻撃ですからアメリカ反撃を受ける恐れはありません。

つまり北朝鮮の自国を攻められないためのアメリカの地に届く核ミサイルの開発をますます決意する根拠となっています。

とにかくアメリカはこれからロシアとの協調が難しくなりIS、テロとの戦いにも支障があるでしょう。

アサド政権をどうするか、シリアをどうするか、ひいては中東をどうするかも一貫した政策を持たす

行き当たりばったりの印象を国際社会に与えました。

トランプ大統領は就任前からロシアとの協調を考え、ISの撲滅とテロとの戦いを最優先させるという政策方針がありました。

ところが、今回のシリア空爆によってこの方針が空中分解して、その一貫性の無さは大きな、また長い目から見て国際社会に安心感、信頼感に疑問が出て、またどのように付き合うのかの戸惑いが生じかねません。

また米国内にとっても、共和党の一部からも疑問や反対の声が上がっています。それは基本的にアメリカのが軍事行動に踏み切るには、自国の防衛を除いては議会の承認を得なければならないのでその正当性が問われかねません。

さらにイラク戦争の時、フセイン排除に成功しましたが、イラク国民にアメリカに対する憎悪を深めることになり、のちのIS、テロを招く原因ともなりました。

今回のシリア攻撃はシリア国内にアメリカに対する憎しみを招くことになっています。

最後にトランプ政権内部に深刻な亀裂をもたらしました。

中東に深入りすることに消極的な最側近のスティーブンバノン首席戦略官兼上級顧問とグローバリストが周りを囲む娘婿のクシュナー上級顧問とが対立し、バノンが追放されそうな状況になっています。

優秀かもしれませんが、若く経験のない三十一歳の娘婿の暴走が問題になって行く可能性もあります。

トランプ大統領か軽率な判断を繰り返さないように政権内外のしっかりとしたブレーンが支えねばなりません。

北朝鮮問題を単なるチキンゲームにしてはなりません。犠牲があってもなくても結果が良く出たという結論に自信がなくてはなりません。それには当事者となる韓国、北朝鮮、日本の各国民が結果を受け入れるような過程が必要です。そうでなければ次の未来がなくなります。

独裁者を倒した後のリビア、イラクその周り国の状況を見なければなりません。